【この場合失業保険はもらえますか?】昨年7月~10月までの間失業保険を貰っていて、その後11月4日から派遣社員として現在も働いてます。10月末でこの雇用期間が終わるのですが、前回支給してもらってから
1年しか経ってませんが、失業保険はまた支給していただけるのでしょうか・・・?ちなみに、現在の職場では雇用保険を働き出した月の11月分から支払っております。改正法で、支払いは1年間以上必要だということは知ってますが、一度支給して貰っていますし、前回支給から期間がぎりぎり1年しか経っていないのでもらえるかどうかを知りたいです。
受給可能です。
1年に3日足りないとか言う意見もあるかも知れませんが、昨年11月は1日が土曜2日日曜3日は祝日ですから4日から今年10月30日(金曜)でも雇用保険の支払がきっちりされていれば受給出来ます。
前回の雇用保険とは関係なく受給できます。
特殊な場合の失業保険の給付について質問おねがいしたいです。無知なため、よろしくお願いいたします。
正社員で五年以上、失業保険に加入していましたが、独立を社長から進められ、正社員を一度退職後、独立という形で業務委託されていましたが、一年後に、また、急きょ、社員扱いに戻ることになりました。
この場合、五年以上加入していた方の失業保険の権利は、どうなるのでしょうか?
また、もしそちらの権利がなくなってしまうとしたら、今回の社員扱いから、支払う失業保険は何カ月以上払ったら、権利が発生しますか?
独立していたのであればおそらく雇用保険は喪失されているはずですよね。
独立してから(喪失してから)1年経ってしまっているのであれば、以前正社員の時にかけていた雇用保険は完全に掛け捨て、時効になっています。
また最初からかけ始めなければ雇用保険の手続きはできません。
5年かけていた雇用保険も通算にはなりません。
喪失してから1年以上雇用保険をかけなければパアになるのです。

今回また新たに正社員として雇用保険をかけるのであれば、少なくとも12カ月以上、正確には完全月で11日以上勤務する月が12カ月以上なければ手続きは無理です。
ただし、解雇の場合は6カ月以上となります。

ご参考になさってください。
私の家庭は母子家庭です。
私は今高校に通っていて、今年19になる兄・そして母の3人で暮らしています。

昨年の夏、会社の不条理な都合により母が職を失いました。
ですがこの不景気な状況だということもあり再就職先がいまだ決まっていません。
失業保険を受けれる期間がきれてしまうため、やむを得ず生活保護を受けることにしたと母から相談を受けたのですが、生活保護は縛りや規則が多いという程度の認識しか持っていません。

私が住んでいるところは田舎で、車はないと困ります。
また、兄は先天性の病気(?)を持っていて通信制の高校に通っているためパソコンも必要になります。

しかしこれらのものはすべて没収(または売却)という扱いになってしますのでしょうか?
生活保護の事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、没収になる対象品のようなものを教えていただきたく思います。

また、このようなことは御法度なのでしょうが、没収などの処分を間逃れる方法などはやはりないのでしょうか?


よろしくお願いします。
通勤のための公共交通機関を利用することが著しく不便な場合、自動車の価格が安いことなどの要件をみたしているときは保有の要件を緩和して解釈・運用する必要かある

という判例もあるようです。
一般的な家電製品はOK
パソコンは交渉次第ですがまあOKのようです。

>没収などの処分を間逃れる方法などはやはりないのでしょうか?
実態として車を保有してる方も多い(名義は当然変えています)ようです。
見つかるか見つからないかということでしょうね。
トラック運転手の残業について教えてください。
以前トラックの運転手をしていて、残業時間が長いため職を辞めました。
職業安定所に行き失業保険の手続きを行ったのですが、過去三ヶ月の残業時間の内
一ヶ月だけ39時間の期間があり失業保険をすぐに受け取ることが出来ませんでした。
(過去三ヶ月の残業がすべて45時間以上でなければならないため。)

会社にいた時は、地場だけでなく長距離の運送も行っていたのですが、どうやら朝から働いて、そのまま夕方から
長距離の仕事に入った場合、拘束時間は何十時間と拘束されるにもかかわらず、「残業」とは表記せず
「長距離手当て」の部類に入っているようです。

拘束時間だけで考えれば、あきらかに45時間を越えているですが、何かよい対処方はないでしょうか。

よろしくお願いします。
失業給付を受給するための要件に時間または残業時間の規定はありません、離職した日以前2年間に雇用保険料を払っていた期間が通算して12ヶ月以上あれば失業給付を受けられます、問題は残業時間でなく、雇用保険料をどれくらいの期間納めていたか、です
皆さんに聞きたいんですけど、派遣切りになって失業保険もらいながら仕事探していたんですが仕事が見つからず、
失業保険もらえる期間過ぎてしまい生活するのが困難な状態です。生活保護や貸付け金制度があるのは知ってはいるんですが…
そこで聞きたいんですけど、
貸付け金制度受ける人間が過去に前科や借金踏み倒してブラックリストなどにのってる人間でも制度受けられたりするんでしょうか?
就職活動を頑張ってされていたんですよね?
法改正でプラス60日いただけることになったのは御存じですか?
ただし貰えるのはハローワークに頑張って通って就職活動したけど就職できなかった人と認められたらですが・・・
生活保護は前科等関係ありませんが、若い方でれば貰える確率は低いと思います。
関連する情報

一覧

ホーム