失業保険について教えてください。
失業保険はもらい始めてから正社員で就職すれば終了すると思いますが、ほかの会社にアルバイトやパート(フルタイムではなく雇用保険も未加入)で入った場合はどうなるんでしょうか?
給料額によって終了になるのか、即終了になるのかどうなんですか?

また、失業保険をもらい始めて、退職前と同じ会社にアルバイトやパート(これもフルタイムではなく、雇用保険も未加入)で入社した場合はどうなるんですか?

ちなみに退職はすべて自己都合の場合とします。
失業保険に詳しい方教えてください。
週20時間未満のアルバイトであっても、定期的にシフトを組まれて働くような場合は「就職した」とみなされて失業給付が打ち切られる可能性もあります。

給与の額ではなく「就労時間と働き方」によりますね。

gszxyz999さん
失業保険の待機期間をどうにかできませんでしょうか?
私は現在1回目(4月20日)の認定待ちをしています。
自己都合となっているので3ヶ月待機期間があります。

会社側にも一身上の都合として離職届けを出して欲しいといわれそのまま出しました。
しかし、本当は上司の酷いセクハラに引越しも重なり(40分かかるようになった)、ため精神的体力的にも無理になり辞めました。
最初のハローワークで(受給資格を判定する日)恥ずかしくて何も言えずそのまま一身上の都合ですね?といわれそのまま頷いてしまいました。

辛い思いをして三ヶ月も待機期間なんて今は耐えられません。まだ一度も給付を受けていませんがハローワークに申し出ればどうにかなるもでしょうか?
だれか分かる方いらっしゃいましたら助けてください。お願いします。
今更異議申し立てをして判定が覆るとは思えませんが、納得いかないのならハローワークに異議申し立てすれば良いのでは無いでしょうか。離職票及び窓口で本人に弁明の機会を与える為の機会を貴方は自ら捨てたのです。今更言っても遅いと思いますが窓口でダメ元で言ってみればと言えません。
再就職手当について教えて下さい。

7/19付けで自己都合退職しました。
本日離職票をハローワークに提出し、失業保険の申請をします。
失業保険の申請前にハローワークの紹介で面接を受けた会社から採用を頂けそう
なのですが、まだ採用日がはっきり決まっていない状況です。
早くてもお盆明けの採用になりそうなのですが、その場合再就職手当は頂けるのでしょうか?
再就職手当は失業保険を貰ってないと受け取れないと思います。自己都合なら3ヶ月間待機だから今回は無理だと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム