失業保険の延長中に妊娠した場合の質問です。
1人目の出産のため、臨月ぎりぎりに15年勤務した会社を退職しました。
育休でなく退職です。

失業保険の受給延長手続きをしました。

子どもが1歳になり、
その頃から就活を始め、保育所を申し込みました。
就職は決まり、保育所入所が決定次第で働き始める予定だったのですが、
2人目の妊娠が分かり、就職も保育所申請も断りました。

失業保険の延長期限が平成26年の6月です。
2人目の出産予定は平成25年の夏です。

保育所に入れないと、就職も難しいので、
保険の受給をしたいと考えているのですが、
どのようなタイミングで、どのような手続きをすれば良いのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。
退職が23年6月なら、本来24年6月までだった受給期間が、27年6月まで(3年延長して合計4年間)ということですね
私も延長中に下の子を妊娠出産し、育児理由は3歳までなので上の子が1歳のときに退職したので最大の4年間は延長できず
上の子が3歳になってすぐ就活始めました(下の子が生後6ヶ月)


お給料が14万ですと失業手当日額が3700円ぐらいでしょうか。微妙ですね~。
13万だったら3611円以下に収まって失業手当と健康保険被保険者が両立すると思います

いずれにしてもハロワに行かないとわからないですね


延長しているので昨年度年収は0ですから、国保が1.5万ぐらい、国年は定額なので1.6万ぐらい
失業手当は非課税なので、配偶者控除の対象にはなるので、国保・国年を払っても手元には7,8万残りますから、小さい金額じゃないですよね





もう延長はできないので
そのままぎりぎりまで(最初の延長期間まで)使うしかないと思います
延長期限じゃなくて、延長した受給期間の最終ですか?

それか今のうちに受給してしまうかですね
受給するならハローワークに行ってください
初回説明会からうけないといけないんじゃないかとおもいます。子どもを連れていけないので預け先を確保してください


でもおそらく今は、健康保険の被扶養者ですよね
失業手当を受けている期間は手当の日額が3612円以上だと、被扶養者を抜けないといけなくなります
国民年金も現在3号でしょうから、1号になって自分で保険料支払いをしないといけなくなります
思い悩んだ末、あまりにも苦しく、皆様の知恵をお借りしたく初めて利用します。

自分が人として有り得ない、100%悪いのは重々承知です。
知恵をお借りするも何も、そんなこと言う立場でもないですが、あまりに苦しくて。。。

私は失業保険の不正受給をしました。

そして履歴書に嘘をかきました。

短期で辞めた会社(正社員でしたので雇用保険入ってました)をかかず、その期間を直近のアルバイト歴(保険、年金とも入らず。)にしました。

嘘をついたまま、再就職をしました。
正社員です。

保険、年金の加入があります。

会社には直近のアルバイトの源泉徴収票、年金手帳コピーも提出します。

この度入社するのは30人以上なのですがやはり一人一人照らし合わすのでしょうか‥?
また‥やはりバレるのでしょうか?

今となっては採用して下さった会社の方はもちろん、本当いろんな方々への裏切り感にさいなまれて苦しいです‥
おかしくなりそうです‥

ただせめて会社にはバレずに何とか‥と思っている自分もいます。。

長くなりましたが、やはり分かってしまうのでしょうか?
また不正受給を後日自己申告でハローワークに行った場合はどうなるのでしょうか?(それも会社にバレるのか、また履歴はどうなるのか)などをお聞きしたいです。

どなたかお詳しい方、お願いです。教えて下さい・・・。
ハローワークは貴方の被保険者番号(最終就職)が必要な為、名前・生年月日を照合し手続きします。その時点で被保険者番号が分かれば保険加入手続完了する事で同姓・同名者が居ない限り会社にはばれません。ハローワークは事業主ではないので貴方の履歴の書き漏れは関係ありません! それから不正受給の件ですが、アルバイトであれば貴方自ら不正受給とハローワークへ申告しない限りバレル事はありませんよ! 不正受給が発覚した場合、本人とハローワーク貴方の担当者・上司・所長までに通達されそれに以外は厳守されているので今の会社には貴方が自ら自供しない限りバレる事はありません!
雇用保険通知書もらいましたか?手元にあれば手続き済みで問題ありませんので履歴の件はクリアしています! まだ手元になくても何時かは貰えますが一番問題は貴方自身の罪悪感だと思います。
しかしそれは 時間が解決してくれます! だからこれから貴方が会社に対してどう向き合って生きて行くかではないでしょうか?
元気を出して頑張って下さい!
7月に失業保険認定が終わるので、父親の扶養家族に入る予定です。
現在週2日のみのバイトをしており、月に6万~7万ほど収入があります。
バイトの件はハローワークにはキチンと申告しているので扶養に入ることには何の問題もありませんが、
実はそのバイトを親に秘密でやっています。
扶養家族の申告には親が行くのですが、その際に、
私がバイトをしている、もしくは給与所得があることが親に社会保険事務所からバレてしまうことはありますか?
社会保険事務所は、所得についての情報は、基本的に持ち合わせていません。
ですので、情報が知れることはありません。
ですが、扶養家族の申告の際に収入を記載する必要がありますので、きちんとご事情をお話する必要があると思います。

例外的に、数年に一度、扶養家族の所得について、基準未満かの調査があります。
その際に、前年の所得証明を添付いただくことがあります。ですので、いつかは、分かると思います。
すみません。いまこどもは、旦那の扶養に入っているんですが、このたび、旦那が退職して、親の自営業の手伝いとして年間103万未満で働いていく予定です。
8月に退職し失業保険をもらいます。私は、正社員なんで、旦那と子供を私の扶養に入れようと思いますが、、、、旦那の今年末の年末調整時、会社を退職していたら、自分で確定申告しますよね????まt、この年末時点では、こども(6.4.3歳です)は私のほうで年末ちょうせいですか????
さらに、マスターが親の自営によって直ちに働けば、失業手当は得ることができません。
マスターが今年仕事を止めれば、彼は、最糸冬で返されるということですか。
失業手当の金額は行かずに、年収と比較されました 与えてください。
関連する情報

一覧

ホーム