失業保険の求職活動について教えてください。
初回の認定日を終えた者です。
次回認定日までに2回以上の求職活動をするのですが、受給資格者のしおりに目を通すと、【求職活動実績に該当
するもの】の項目に『職業相談』というものがあります。
これは具体的にどのようなことが『相談』として見なされるのでしょうか?
他の質問を見ると、
【安定所での求人情報閲覧時、窓口に受給資格者証を出す→ハンコをもらう】
これも『相談』に該当するみたいなのですが、どこからどこまでが相談に当たるのでしょうか?
詳しいかた、よろしくお願いします。
ちなみに、私の管轄は新宿のハローワークです。
参考までに記しておきます。
初回の認定日を終えた者です。
次回認定日までに2回以上の求職活動をするのですが、受給資格者のしおりに目を通すと、【求職活動実績に該当
するもの】の項目に『職業相談』というものがあります。
これは具体的にどのようなことが『相談』として見なされるのでしょうか?
他の質問を見ると、
【安定所での求人情報閲覧時、窓口に受給資格者証を出す→ハンコをもらう】
これも『相談』に該当するみたいなのですが、どこからどこまでが相談に当たるのでしょうか?
詳しいかた、よろしくお願いします。
ちなみに、私の管轄は新宿のハローワークです。
参考までに記しておきます。
昨年、失業保険もらいましたが ハロワでのパソコン閲覧→窓口でハンコもらうで 一回となりましたが、どこからどこまでが相談かはわかりませんが要は就職活動したかどうかと言うことではないでしょうかね。
セミナーなどの受講でもハンコもらえますからね。
ちなみに私は渋谷のハロワでした。
セミナーなどの受講でもハンコもらえますからね。
ちなみに私は渋谷のハロワでした。
失業保険について質問です。私は、今月で退職する予定です。理由は上司のパワハラ、冷遇・急な配置転換があったにもかかわらず何の指導、
フォローも無いまま過ごし心身共に限界に達したからです。社内の相談窓口にも話はしましたが、結局その上司と口合わせをし何の改善もないまま話だけ聞いて後は放置状態です。むしろ私がその上司を訴えたと言う本人達しか知り得ない話を他の社員が知っており社内の一部に噂が広がっている状態です。私はこれまで会社の業績には貢献してきたつもりで必死にやり数字にも残してきました。しかし、体調不良が少し続いた事により上司の態度が一変しました。体調を崩したのも、急激な就労環境の変化が原因です。本来なら正社員の私は責任ある業務を任される立場ですが、今はアルバイト以下の扱いです。このままこの会社にいたら本当に精神を病んで人間不信になり働く事が出来なくなると感じました。そこで、前向きに次の仕事に就くために失業保険を特定受給者としてすぐ受け取れるよう会社都合として自己都合ではなく異議申し立てをしようと考えているのですが、ハローワークの方でその事実を認めてもらうにはどのような証拠が必要か教えて下さい。宜しくお願いします。
フォローも無いまま過ごし心身共に限界に達したからです。社内の相談窓口にも話はしましたが、結局その上司と口合わせをし何の改善もないまま話だけ聞いて後は放置状態です。むしろ私がその上司を訴えたと言う本人達しか知り得ない話を他の社員が知っており社内の一部に噂が広がっている状態です。私はこれまで会社の業績には貢献してきたつもりで必死にやり数字にも残してきました。しかし、体調不良が少し続いた事により上司の態度が一変しました。体調を崩したのも、急激な就労環境の変化が原因です。本来なら正社員の私は責任ある業務を任される立場ですが、今はアルバイト以下の扱いです。このままこの会社にいたら本当に精神を病んで人間不信になり働く事が出来なくなると感じました。そこで、前向きに次の仕事に就くために失業保険を特定受給者としてすぐ受け取れるよう会社都合として自己都合ではなく異議申し立てをしようと考えているのですが、ハローワークの方でその事実を認めてもらうにはどのような証拠が必要か教えて下さい。宜しくお願いします。
辛い経験をされましたね…。詳しくは無いのですが内容を読んで思わず書いてしまいました(/_;)
私も8月一杯で退職しましたが会社都合にして頂き問題なく受け取れたのですが、不安でしたので事前にハローワークに直接 電話し確認しました。また労基にも電話し 会社で受けた事や会社のシステムなど問題ないのか確認しました。
質問者様も電話で確認される事をお勧めします。丁寧に教えて下さいますよ。
因みに、私は心身共に回復するのに3ヶ月かかりました。質問者様も時間が掛かるかもしれませんが焦らず、今までの自分を褒めて労ってあげて下さい。
私も8月一杯で退職しましたが会社都合にして頂き問題なく受け取れたのですが、不安でしたので事前にハローワークに直接 電話し確認しました。また労基にも電話し 会社で受けた事や会社のシステムなど問題ないのか確認しました。
質問者様も電話で確認される事をお勧めします。丁寧に教えて下さいますよ。
因みに、私は心身共に回復するのに3ヶ月かかりました。質問者様も時間が掛かるかもしれませんが焦らず、今までの自分を褒めて労ってあげて下さい。
障害年金審査中?の生活費について相談です。
これから障害年金を申請する予定のものです。
2年前ほどからうつ病になってしまい、
会社を辞め傷病手当金を受給しておりました。
もうすぐ満了のため受給が終了します。
症状はよくなっているものの、
働くとなるとみなさんに迷惑かけてしまうような状態です。
(パニック障害も併発しているため)
ちょうど傷病手当金満了と同時に、
障害年金の条件の期間に達し、
申請できると年金事務所の方に言われました。
ただし受給までに3か月以上かかるそうです。
ネットで調べてみると半年かかった方もいるとか・・・。
受給されるまでの間は、
みなさんどのように生活費を工面しているのでしょうか?
生活保護をうけている方もいるそうですが、
当方、夫の収入が生活保護の条件より上回っているため
もらうことができません。
私の親は既に他界し、
夫は片親でこちらが毎月いくらか援助しているほどですので、
頼れる方もいませんし、どうすればよいか悩んでいます。
夫の収入がいくら生活保護より上回っていても対して変わりはなく、
夫の親への援助を辞めてしまうと向こうが暮らせなくなってしまうという感じですので、
さすがに障害年金審査中、長くて半年間、
夫だけの収入では厳しいです。
もう先生に働くことができると一筆頂き、失業保険を受給→
受給し終わった後はもう有無を言わず働くしかないでしょうか?
これから障害年金を申請する予定のものです。
2年前ほどからうつ病になってしまい、
会社を辞め傷病手当金を受給しておりました。
もうすぐ満了のため受給が終了します。
症状はよくなっているものの、
働くとなるとみなさんに迷惑かけてしまうような状態です。
(パニック障害も併発しているため)
ちょうど傷病手当金満了と同時に、
障害年金の条件の期間に達し、
申請できると年金事務所の方に言われました。
ただし受給までに3か月以上かかるそうです。
ネットで調べてみると半年かかった方もいるとか・・・。
受給されるまでの間は、
みなさんどのように生活費を工面しているのでしょうか?
生活保護をうけている方もいるそうですが、
当方、夫の収入が生活保護の条件より上回っているため
もらうことができません。
私の親は既に他界し、
夫は片親でこちらが毎月いくらか援助しているほどですので、
頼れる方もいませんし、どうすればよいか悩んでいます。
夫の収入がいくら生活保護より上回っていても対して変わりはなく、
夫の親への援助を辞めてしまうと向こうが暮らせなくなってしまうという感じですので、
さすがに障害年金審査中、長くて半年間、
夫だけの収入では厳しいです。
もう先生に働くことができると一筆頂き、失業保険を受給→
受給し終わった後はもう有無を言わず働くしかないでしょうか?
期間に達したからと言ってそれが=申請が通るではないので不安ですね・・・
最近は申請する人が多いので厳しくなっているようですし
まわりに迷惑をかける状態とはどんな状態なのでしょうか?
まったくもって寝たきりなどではないんですよね?
私は障害年金をもらうまでは今の夫に食べさせてもらっていました
生活保護を受けろと担当の先生に言われましたが、ケースワーカーさんの知恵で申請が出来る条件を満たしていたので申請しいただいています
質問者様の今の体調がよくわからないので何とも言えませんが少しでも働けるようならば働いていたほうが
障害年金をいただけなかった時にも慌てないで済むと思いますよ
最近は申請する人が多いので厳しくなっているようですし
まわりに迷惑をかける状態とはどんな状態なのでしょうか?
まったくもって寝たきりなどではないんですよね?
私は障害年金をもらうまでは今の夫に食べさせてもらっていました
生活保護を受けろと担当の先生に言われましたが、ケースワーカーさんの知恵で申請が出来る条件を満たしていたので申請しいただいています
質問者様の今の体調がよくわからないので何とも言えませんが少しでも働けるようならば働いていたほうが
障害年金をいただけなかった時にも慌てないで済むと思いますよ
ハローワークって土日もやってますか?
あと失業保険の認定って企業にネットで応募をして、書類選考だけで会いもせず、
メールで門前払いされた場合でも「就職活動をした」になりますか?
あと失業保険の認定って企業にネットで応募をして、書類選考だけで会いもせず、
メールで門前払いされた場合でも「就職活動をした」になりますか?
京都市在住の者ですが、ハローワークは基本的に土日は休みです。でも烏丸御池のハローワークは土曜日もオープンしてます。さすがに日曜日は休みです。何県の方か知りませんが、ハローワークで確認してみてください。失業認定についてはもちろん就職活動をした事になりますが、会社名、住所、電話番号等記入が必要です。ハローワークで検索のみでも受付で印を貰えば就活したとみなされます。この御時世、簡単には見つからないでしょうが頑張って下さい。
関連する情報