失業保険と扶養
昨年11月に退職。

その後すぐ失業保険の給付の手続きをしました。
(私的都合でないので、3か月の待機はありませんでした。)
そして、夫の扶養に入りました。

しかし、給付を受けながら扶養に入ることは本来はできない、と最近知りました。

すでに、給付を二か月受けていますが、
どこかに申告した方がいいのでしょうか。

もし、このまま申告せずにいた場合、
給付金の返還など求められますか?

医療費が昨年高額だったため、確定申告をしようと思うのですが
その際に、扶養に入りながら給付を受けたことは指摘されますか?
正確に言うと、失業給付の基本日額が3612円(60歳以上ならば5000円)以上の場合、失業給付の受給期間中は健康保険の被扶養者になれません。今一度受給資格者証で基本日額を確認してみて下さい。
もし上回っている場合ですが、それによって失業給付の返還を求められることはありません。但し受給開始に遡って被扶養者でなくなる為、被扶養者から外す手続きと同時に国民健康保険に加入する必要があります。申告せずに放置し、そのことが発覚した場合は色々と面倒です。
今、現在求職中でなかなか仕事がきまりません。アルバイトで月二万しか収入がなく、失業保険も随分前にきれてしまい生活が困難な状況になってます。
貯金も底をつき正直困っています。
なにか良い方法がないでしょうか?
よろしくお願いします。
質問を拝読しました。

まずは、月2万円の収入を増やしては?このままだと、健康保険や住民税を納めるだけでも苦しいはずです。

もし、ご両親が許してくれるなら扶養にはいると節税対策にはなるんじゃないでしょうか。あと、人脈があるなら、現金手渡しのバイトも節税になります。てか、脱○すね。

私も9ヶ月ほど失業していたことがあります。その間は、職業訓練学校に通い製造業に関わる資格を取得させてもらいました。

質問者さんも、就職してたころよりも自由な時間が多いのでは?もし、そうならスキルを身につけるよう頑張ってください。

私は、営業職→製造業の現場へと全く畑違いの転職をしました。

失業期間は、ある意味自分を見つめ直すいいときです。先入観にとらわれては、一度の人生もったいないです。

今後の日本は、景気後退が響き生き辛い環境になる可能性が大です。

辛くて凹んでる人なんてたくさんいますし、私も経験しました。そんななかから、一歩前へ抜け出して下さい。

人生楽しくなりますよ。
旦那が突然お仕事辞めると言いだしました。
20年間勤めてる外資系の大手ホテルを今年限りで辞めて・・・
来年、新設されるデイケアの老人介護施設にスカウトされたみたいで話進めてました(@_@;)
昨日「大事なお話があります」とかしこまって言うから、ついに飲んだくれのぐーたらな私への離婚かと思ったらお仕事辞めたいって話でした。
今のホテルだと、フランスやドイツで修行してない限り下っ端に先を越されるし給料は横ばいだし・・・
朝の6時から夜9時10時まで忙しいけど残業つかないし・・・だと。夜も帰ってきて仕入れの書類やなんやかや夜中までやってます。

彼の人生だから「好きにしていいよ^^応援するから頑張って!」とは言ったものの・・・・
今朝、冷静になって考えてたら不安でいっぱい。
今の会社は街のど真ん中にあるのでチャリで10分。その新設されるとゆう施設はほぼ郊外。
え?通勤手段は?場合に寄っては引越しもしないと!
そもそも、その新設の老人介護施設の資金面など大丈夫なのかな?
まだ設計段階の施設の見取り図やパンフばかり。具体的な絵が見えてこないです。

社会保険福利厚生の制度はちゃんと整っているのか?
なによりも、今より待遇はいいのかどうか?
料理長として迎えられるみたいなんで、今より給料良いかもしれないけど・・・・因みに今の旦那の給料知りません。
世帯主も別にしてんで私の国保の書類など見させません。
これから先ずっと経営できる体力がその会社にあるのか不安です。

旦那は今年いっぱいで辞めて3ヶ月遊んで暮らすと言ってますけど、自主退社の場合失業保険はすぐには出ませんよね?
ますます不安です。

私も働いてないので、もしもそこの施設が良いとこなら、介護の資格はありませんけど、おじいちゃんおばあちゃん大好きなので、遊び相手くらいのお手伝いはできます。また犬猫沢山飼ってるのでドッグセラピーなんかも出来そうな気が・・・
うちの仔たちは猫も犬も決して人間に歯を剥かないので我々家族もろとも雇ってもらいたいくらいです。

このまま旦那の思いに着いて行っても大丈夫でしょうか?

もしも、このまま旦那がこの話を進めるなら、その地域だとマンションも2千万以下と安いのでマンション購入も考えてしまいます。
転職で成功した方アドバイスお願いします。うちの旦那はかなり年下でまぁ1度や2度失敗しても起き上がると信じてるんですが・・・やっぱり不安です。
そんなに労働時間が長いと過労死しかねません。多分きちんと帳簿の上では帰宅してる事になってるんでしょう。よくある話しです。
転職は構わないと思いますが、奥さまも働く覚悟はされた方がいいと思いますよ。
結婚しているから扶養するのは義務という訳ではないし。
今からホームヘルパーの資格を取る勉強とかなさったら二人同じ方向で頑張っていけると思います。
冗談でしょうが「離婚をきりだされるのかと思った」ならば、思い当たるふしがあるわけですよね?
私もまだ結婚歴浅くてこんな事いうのもなんなのですが、パートナーですから二人が頑張らないと二人の人生の転機をうまく乗り越えられません。不安な事はなんでも話し合って前進して下さい。
因みにうちは今は完全独立採算性です。仕事の関係で一緒にも住んでません。詳しくはプロフィールをご覧ください。
夫の収入も貯蓄もおおよそしか知らない。
でも最終的には二人の出身地にマンションを買おうといってます。それに向けてだいたいお互いがどれくらい貯蓄しとけばいいかは話してます。
大切な事は何でも聞いとけば不安が解消するし、自分が頑張る方向も見えます。二人で頑張って下さい。
関連する情報

一覧

ホーム