誰か教えてください
パワハラでうつ病になりました
派遣担当者に相談しても全く解決にはなりませんでした
でももう契約の三月まで働けそうにありません‥

どうしたらいいですか
失業保険はもらえますか?収入途絶えると困りますが今のパワハラ上司から離れたら仕事探す意欲はあります
でも45歳のおばさんですが‥現在銀行に勤めています。もう電車にものれなくなりました。
雇用保険は1年以上の被保険者期間があれば受給かのうですが、働けない状態であれば医師の診断書により受給延長の手続きを行い、働ける状態になってから受給と言う事になります。
今の会社を辞めて他では働けるのであれば受給は出来ますが、医師の診断書が無い場合には受給申請から3ヶ月半~4ヶ月後でないと手当の支給が始まりません。

【補足】
その会社では働けなくても、他社で違う仕事で働けるのであれば、そのように医師に診断書を書いてもらえば、3ヶ月の給付制限が付く事なく、申請から約1ヶ月後から支給が始まります。
しかし、他社でも働けない状態であれば、受給自体が出来ません、受給する為には働ける状態であって求職活動をしなければ受給出来ないからです。
職安で失業手当の手続きに行ったら、一刻も早く仕事を探せと言わんばかりの態度でした。しかし、仕事もしたいけど、会社員だた頃に給料から失業保険の掛け金を天引きされてたんだから、受給期間中は仕事をせずに、
満額を受給して、その後に働きたいというのが本音です。ですが、職安側は一刻も早く仕事をさせて受給させまいと言わんばかりの態度だったので、これでは途中で圧巻されてすぐに仕事を見つけ、再就職してしまい、受給もあっという間に終って、向こうの思うツボになりそうな気がします。なにしろ、私は気が弱いのできっと勧められたらハイハイと言ってしまいそうな気がします。失業手当てをもらった事が有る方はだいたい何ヶ月くらいで再就職しましたか??職安は家に電話してきたりしつこく仕事をさせようとしますか???
満額をもらうのは自由ですが、時間がたてばたつほど
再就職は難しくなります。(どこでもいいなら別です)
採用側からしたら、
「失業してから何もしなかったの?ちゃんと就活してたのなら、
それはそれで今まで見つからなかったのは何か問題があるからか・・・」
ってことになります。

職安の人がどう思って再就職を急がせてるのかはわかりませんけどね。
どちらにしろ、たしかちゃんと活動して3ヶ月たっても見つからない場合しかもらえないので、
早く見つけて損はないと思います。
離職票が届く期間

私は6月末で退職したのですが、
会社に退職日より前に離職票を希望していたにも関わらず
先日ようやく届きました(8月26日)。
二ヶ月ちかく経っていますが
そんなものなのでしょうか?
また、失業保険の申請に行くのですが
8月1日からハローワークでの求人から応募するなど
就職活動をしているのですが
就職活動をしているという認定がされる期間は
失業保険の申請をしてからになるのでしょうか。
全く会社の怠慢としか言いようがありません。
普通は2週間以内、最悪遅くても1ヶ月あれば来ます。その間に何度も催促しなかったのですか?
求職活動の認定はあくまでも手続きした後からのものしかカウントされません。残念ですが。
長年、お世話になった定年退職した上司から先日電話がありました。

年金が月10万ちょっと貰えるはずだったんだけど、区役所の年金課に行ったら約8万円しか貰えないそうです。

家賃などを
払ったら生活していけないと嘆いてました。

今は失業保険でやりくりしてますが、失業保険が切れたら働かなくてはなりません。

65歳で日勤やパートで雇ってくれる会社はありますか?

あっても採用される事は難しいですか?

最悪、雇ってくれる会社がなく、生活出来なくなったら、生活保護を受けようと思っていると電話で言ってたんですが、そんなに簡単に生活保護を受けられるのでしょうか?

質問が多くなってしまいましたが色々な方のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
>年金が月10万ちょっと貰えるはずだったんだけど、区役所の年金課に行ったら約8万円しか貰えないそうです。
→貰えるはずではなく、勘違いだったということですか?

>65歳で日勤やパートで雇ってくれる会社はありますか?
→地域にもよるでしょう。

>そんなに簡単に生活保護を受けられるのでしょうか
→年金を月8万円もらって、生活保護は受けれないと思いますよ。

>家賃などを払ったら生活していけないと嘆いてました。
→家賃の安いところに住むとか、子供と住むとか、何らかの不自由は我慢しないとダメでしょうね。
失業保健とアルバイト生活。失業し、給付制限中です。妻及び周囲からとにかく働いてくれといわれ私も当然だと思い。
就職活動しながら出来る夜勤のアルバイトをと考え現在0:00-06:00で3日今週昨日一昨日と
22:00-06:00で二日今日休みであと二日と。週3-4日間の予定です。
ただ、所詮アルバイトなのですし、日数もしれているのでたいした収入になりません。
昼間就職活動といっても実際は午前中寝ているようなねてないような状態で実際活動できるのは13:00過ぎです。

あげくに中途半端なアルバイトは就職とみなされるということで、給付制限中でもバイトしていたらまずいような気もします。

このような状態ならば、素直に仕事をせず、失業保険をもらえるまで待っていたほうがいいのでしょうか?

バイトは週20時間を越えるとダメとか聞いていますし、

本来は失業保険以上の収入がもらえるバイトなり正社員の仕事が見つかればいいのでしょうが...

書類選考おち続けてしまい、就職までの道のりは果てしなく遠く感じています。

かといって働いていないという負い目もありバイトしましたが、このままでいいのか不安で仕方ありません。
失業給付の受給制限中のアルバイトに付きましては週20時間以内の
短期間雇用(日雇いや臨時雇用)に付きましてはハローワークに申告すれば給付に対しての制限はありません勿論給付制限中ですので給付金の支給が無いので金額が減るわけでもありません
ただ幾ら給付金が減らないと言えど給付制限中も失業保険の受給期間とされますので余りにもアルバイトをし過ぎて求職活動が出来ませんでした
なんて事は通りませんそのような事になれば働く意思が無いと見なされ
給付金は支給されなくなりますのでアルバイトも良いですが程々にと言うことです。
失業保険について、教えて下さい。

今、失業保険を受給しています。
派遣会社からの紹介で仕事が決まり、失業保険が停止になると思うのですが来週に認定日です。
就業日までの失業保険手当
てはもらえるのでしょうか?
就業開始日の前日までは支給対象です。

仕事が決まってから就業開始日までの間があんまり長いと認定されない場合もありますが概ね2週間くらいなら問題ないと思います。

再就職手当なんかの手続きもあるでしょうから、できれば認定日に済ませたいですね。
電話で問い合わせて用意できるものは用意しておくと良いと思います。
しおりにもきっと書いてあるでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム