カテ違いかもしれませんがお願いします。
小さなお子さんをお持ちで就職活動はどうされましたか?
出産のため失業保険の延長手続きをしていました。
そろそろ正式に手続きをしようと思っているのですが、認定日に子供を連れて行ってはいけないと聞きました。
夫婦共に実家は遠方な為、子供を預ける事が出来ません。
就職する気がナイ・・・とみなされるとよく言いますが、就職しないと保育園に入れるだけの家計の余裕もありません。
確実に就職できる保障もないのに、保育園入園させてから就職活動をしなければならないのでしょうか?
できれば小さい子供を連れて働ける場所・もしくは在宅の仕事を探していますがなかなかみつからないですよね。
小さなお子さんをお持ちで就職活動はどうされましたか?
出産のため失業保険の延長手続きをしていました。
そろそろ正式に手続きをしようと思っているのですが、認定日に子供を連れて行ってはいけないと聞きました。
夫婦共に実家は遠方な為、子供を預ける事が出来ません。
就職する気がナイ・・・とみなされるとよく言いますが、就職しないと保育園に入れるだけの家計の余裕もありません。
確実に就職できる保障もないのに、保育園入園させてから就職活動をしなければならないのでしょうか?
できれば小さい子供を連れて働ける場所・もしくは在宅の仕事を探していますがなかなかみつからないですよね。
私はとりあえず、生保レディーで乗り切りました。
すぐ入れてくれるけど。
実状わかってくれてる人なら
「研修だけでなら・・・」って、言ってみれば?
一番辞めやすいタイミングは、研修後、登録前ですよ。
その後は大変です。
私は一年ほどしましたが、その後自分にあった事務職に転職しました。
すぐ入れてくれるけど。
実状わかってくれてる人なら
「研修だけでなら・・・」って、言ってみれば?
一番辞めやすいタイミングは、研修後、登録前ですよ。
その後は大変です。
私は一年ほどしましたが、その後自分にあった事務職に転職しました。
キリスト教のプロテスタントの神学校への入学についてなのですが、
それができないと分かって残念でいっぱいです。
私達夫婦はうつ病を抱えています。
私は50才、主人は46才で今は二人とも無職です。
来年の4月に主人の失業保険が切れるので、
どうせなら来春に全寮制の神学校へ二人で行きたいと何度も話しました。
けれど、この話をするといつも喧嘩になります。
この学校への入学は所属教会の牧師の推薦がいるのですが、
牧師先生に来春行きたいって言おうよ、と言ったところ、
主人は「今の健康状態では無理」とこの話に終止符を打ちました。
もうこの話は終わりにしようということです。
私は来春の希望がなくなったかと思うと寂しくて仕方がありません。
私達は今、その学校に1ヶ月に2?3回ほど聴講に行っていて、
そのことでは神さまに恵まれて帰ってくるのですが、
もうこの聴講も来春にはつながらない、春には終わるのだと思うと、
朝から泣きたい気持ちでいっぱいです。
神学校の話になると夫婦喧嘩、意見の違いや衝突が起きるというのは、
神さまが私達を神学校へ進むのを望んでおられないということなのではないかと、
そのこと自体もとても苦しく、悲しい思いです。
今まで毎日毎日、私達の献身の気持ちを祈ってきましたが、
この健康状態では全寮制に耐えられないだろうと主人が答えを出したということが、
もう来年の春の希望が一瞬になくなったような気がして、ものすごく辛いです。
どうすればこの悩みから抜け出せて、
また、いち信徒として教会での奉仕で満足できるようになるでしょうか?
ただ神さまを礼拝して喜びに満ちていた日々に戻りたいのに、
神学校という深い世界を知ってしまったら、
そこで学びたい、もっと毎日神さまに深く触れていたいと思ってしまったのです。
信仰心がなくなってしまったかのような虚脱感があり、
どのようにこの事を処理すればいいのか分かりません。
信仰の基に立ってアドバイスをいただけるのでしたら、どなたか私を導いて下さい。
よろしくお願いします。
それができないと分かって残念でいっぱいです。
私達夫婦はうつ病を抱えています。
私は50才、主人は46才で今は二人とも無職です。
来年の4月に主人の失業保険が切れるので、
どうせなら来春に全寮制の神学校へ二人で行きたいと何度も話しました。
けれど、この話をするといつも喧嘩になります。
この学校への入学は所属教会の牧師の推薦がいるのですが、
牧師先生に来春行きたいって言おうよ、と言ったところ、
主人は「今の健康状態では無理」とこの話に終止符を打ちました。
もうこの話は終わりにしようということです。
私は来春の希望がなくなったかと思うと寂しくて仕方がありません。
私達は今、その学校に1ヶ月に2?3回ほど聴講に行っていて、
そのことでは神さまに恵まれて帰ってくるのですが、
もうこの聴講も来春にはつながらない、春には終わるのだと思うと、
朝から泣きたい気持ちでいっぱいです。
神学校の話になると夫婦喧嘩、意見の違いや衝突が起きるというのは、
神さまが私達を神学校へ進むのを望んでおられないということなのではないかと、
そのこと自体もとても苦しく、悲しい思いです。
今まで毎日毎日、私達の献身の気持ちを祈ってきましたが、
この健康状態では全寮制に耐えられないだろうと主人が答えを出したということが、
もう来年の春の希望が一瞬になくなったような気がして、ものすごく辛いです。
どうすればこの悩みから抜け出せて、
また、いち信徒として教会での奉仕で満足できるようになるでしょうか?
ただ神さまを礼拝して喜びに満ちていた日々に戻りたいのに、
神学校という深い世界を知ってしまったら、
そこで学びたい、もっと毎日神さまに深く触れていたいと思ってしまったのです。
信仰心がなくなってしまったかのような虚脱感があり、
どのようにこの事を処理すればいいのか分かりません。
信仰の基に立ってアドバイスをいただけるのでしたら、どなたか私を導いて下さい。
よろしくお願いします。
お話は、良く分かりました。私も4年間夜学でしたが、東海聖書神学塾と言う出来たばかりの神学校に通いましたので、お気持ちは、よく分かります。私が35歳の時で、次男が、0歳の時でした。妻には、止められましたが、行って正解でした。しかし、4年間の学びで、神学、旧約・新約概論、説教学、聖書解釈学、比較宗教、カウンセリング、ギリシャ語(新約原文)、伝道論など結構、幅広く学びました。牧師コースと違ったのは、神学英語と、ヘブル語(旧約原文)位だったと思います。神学校でやる学びは、1に聖書原文2に聖書解釈3に他の聖書解釈との比較4にメッセージなら、①序論②本論③結論ですので、基本的に、難しい知識は、勉強しません。ただ、聖書は、ご存知のように、霊感された書物なので、精神的に魂を込めて理解しないと結局は、聖書注解以下の解説になりますので、そこのところは、骨が折がれます。あらゆる自分の経験や、聖書知識を駆使しないと相手には、伝わりにくい代物です。良く十全霊感とか、逐語霊感とか言いますが、そんなことは、どうでもいいです。しかし、テキストは、新改訳そして、新約を旧約の10倍ぐらい読んで下さい。
今の家庭環境、健康状態ですと、2人揃っては、無理と思います。奥様だけでも行かれたらどうですか?その神学校には、どの様なコースがあるか知りませんが、牧師をやりたいなら牧師コースしかないし、聖書研究なら、そのコースへ行かれたらどうですか?ハッキリ言って、今は、何を勉強したかよく覚えていません。但し、今でも役に立っているのは、メッセージの組み立て方と、
ギリシャ語原文が読めることです。ギリシャ語だけは、クリスチャンの場合、知っておいた方が、絶対、お役に立ちます。
今の家庭環境、健康状態ですと、2人揃っては、無理と思います。奥様だけでも行かれたらどうですか?その神学校には、どの様なコースがあるか知りませんが、牧師をやりたいなら牧師コースしかないし、聖書研究なら、そのコースへ行かれたらどうですか?ハッキリ言って、今は、何を勉強したかよく覚えていません。但し、今でも役に立っているのは、メッセージの組み立て方と、
ギリシャ語原文が読めることです。ギリシャ語だけは、クリスチャンの場合、知っておいた方が、絶対、お役に立ちます。
失業保険の認定日にいけなかったら?
質問お願いいたします。
今失業中で雇用保険を受給されていますが来週の3月23日が最後の認定日なのですが
父の定年退職で家族で一泊二日で3月22・23日で旅行に行きます。
23日は時間的にどうしても認定を受けているハローワークへ行けなく・・・
やはり事情を話してもハローワークは認定日に「旅行」であれば却下されますでしょうか?
詳しい方の助言よろしくお願い致します。
質問お願いいたします。
今失業中で雇用保険を受給されていますが来週の3月23日が最後の認定日なのですが
父の定年退職で家族で一泊二日で3月22・23日で旅行に行きます。
23日は時間的にどうしても認定を受けているハローワークへ行けなく・・・
やはり事情を話してもハローワークは認定日に「旅行」であれば却下されますでしょうか?
詳しい方の助言よろしくお願い致します。
考え方として、失業しているんだから来れるでしょ?というのが前提にあります。
なので、その日が求職活動でどうしても面接に行かないいけない。とか急病で行けなくなったとか、国家試験の受験日だとか、そういう理由でないと、認定日の変更はできません。しかも、そういう正当な理由がある場合でも、面接証明書とか、傷病証明書の提出が必要です。それらの証明書には面接先の会社の記載欄、診療をうけた病院や診療所の記載欄もありますので、虚偽の証明はできませんし、そういうことをすれば、バレたら不正受給になってしまいます。
23日の夕方5時ごろまでに、なんとか駆け込めるのであれば、頑張って認定を受けにいってください。
何時から何時の間に来なさいと、指定されているとおもいますが、認定日中であれば、時間に間に合わなくても特に問題ないですよ。
23日、ハローワークが閉まるまでに行けないのであれば、残念ですが今回の失業認定にかかるすべての期間の失業状態にあったかどうかの確認ができないため、支給されません。23日にちゃんといけば、1.2週間後に入金になるはずのお金がないと生活に困る、という場合は別ですが、そうでないなら、今回の受給は諦めて先にのばせばいいとおもいます。
先に延ばせばいい、と書きましたが、今回の受給日数分が消えてしまう、ということない、というのが今回のポイントです。
つまり、その期間は失業の認定ができなかったから支給しないということです。
もし相談者さんが離職してから一番最初にハローワークに行くまでの期間が相当あって、もう23日の認定日のすぐ後に受給期間が終わってしまう、というのでなければ、きちんと後日に受給できますよ。
受給期間、つまり今回の受給資格によって失業給付が受けられる期間が定められています。それは、離職した日から1年間です。いつハローワークに求職の申込をしたか、ということは関係ありません。
相談者さんが離職した日から1年以内、という相談者さんの受給期間内であれば、繰り越して受給できます。
今回最後の認定日だったということですが、もしまだ給付があるとすれば、次に行くべき認定日は、わかりますよね?23日から、その次に行くべき認定日までの間に、できるだけ早く(日数が残り少ないとのことですので、24日に行けばよいのでは?)職業相談を受けて、それから窓口で次の認定日までの失業認定書をください、と相談してみてください。
せっかくのお父様の定年退職記念の旅行です。相談者さんの感じでは、その給付がなければ生活が逼迫するという印象でもないので、(もしそうであれば、なんとしても認定日に行く必要がありますが)旅行に行かれたらいかがですか?
ハローワークも、「失業中に旅行に行くとはなんたること!」なんて言いません。安心してください。ただ、認定日は大切なので、事前にわかっていることなので、その日を避ける計画をする、ということは必要です。担当者によってはちょっとくらい嫌みを言われるかもしれませんが、しょうがないです。聞き流せば良いと思います。
せっかくなので楽しんできてくださいね。
なので、その日が求職活動でどうしても面接に行かないいけない。とか急病で行けなくなったとか、国家試験の受験日だとか、そういう理由でないと、認定日の変更はできません。しかも、そういう正当な理由がある場合でも、面接証明書とか、傷病証明書の提出が必要です。それらの証明書には面接先の会社の記載欄、診療をうけた病院や診療所の記載欄もありますので、虚偽の証明はできませんし、そういうことをすれば、バレたら不正受給になってしまいます。
23日の夕方5時ごろまでに、なんとか駆け込めるのであれば、頑張って認定を受けにいってください。
何時から何時の間に来なさいと、指定されているとおもいますが、認定日中であれば、時間に間に合わなくても特に問題ないですよ。
23日、ハローワークが閉まるまでに行けないのであれば、残念ですが今回の失業認定にかかるすべての期間の失業状態にあったかどうかの確認ができないため、支給されません。23日にちゃんといけば、1.2週間後に入金になるはずのお金がないと生活に困る、という場合は別ですが、そうでないなら、今回の受給は諦めて先にのばせばいいとおもいます。
先に延ばせばいい、と書きましたが、今回の受給日数分が消えてしまう、ということない、というのが今回のポイントです。
つまり、その期間は失業の認定ができなかったから支給しないということです。
もし相談者さんが離職してから一番最初にハローワークに行くまでの期間が相当あって、もう23日の認定日のすぐ後に受給期間が終わってしまう、というのでなければ、きちんと後日に受給できますよ。
受給期間、つまり今回の受給資格によって失業給付が受けられる期間が定められています。それは、離職した日から1年間です。いつハローワークに求職の申込をしたか、ということは関係ありません。
相談者さんが離職した日から1年以内、という相談者さんの受給期間内であれば、繰り越して受給できます。
今回最後の認定日だったということですが、もしまだ給付があるとすれば、次に行くべき認定日は、わかりますよね?23日から、その次に行くべき認定日までの間に、できるだけ早く(日数が残り少ないとのことですので、24日に行けばよいのでは?)職業相談を受けて、それから窓口で次の認定日までの失業認定書をください、と相談してみてください。
せっかくのお父様の定年退職記念の旅行です。相談者さんの感じでは、その給付がなければ生活が逼迫するという印象でもないので、(もしそうであれば、なんとしても認定日に行く必要がありますが)旅行に行かれたらいかがですか?
ハローワークも、「失業中に旅行に行くとはなんたること!」なんて言いません。安心してください。ただ、認定日は大切なので、事前にわかっていることなので、その日を避ける計画をする、ということは必要です。担当者によってはちょっとくらい嫌みを言われるかもしれませんが、しょうがないです。聞き流せば良いと思います。
せっかくなので楽しんできてくださいね。
現在失業保険給付中です。1月前半が認定日なのでその日を過ぎてから就職先を決めようと思っていました。(扶養範囲でパート希望です)
常に求人をチェックしているのですがその中で働きたいところが見つかりました。
ただ今面接をしても働けるのは1月以降から、または失業保険給付でも働ける週4日未満20時間以内の範囲です。
12月でも働けない事はないのですが、元々1月以降から働く気だったのでクリスマスと年末年始は予定をいれてしまいました。
今面接をしても条件だらけで受かる気がしません。けど早くしないと他の人で決まってしまって募集がなくなってしまうかもしれないので連絡をしようか迷っています。
そこで質問ですが
面接から勤務希望日まで半月あいてしまっても採用される可能性はあるでしょうか?
また、12月働けても出れる日が限定されてしまいます。受けようとしているところはシフト自己申告制なのですが最初からこの日しか出れません。時間も限られます。では採用されづらいでしょうか?
おとなしく1月まで待ってそれまで募集していたら応募した方がいいのか…今すぐ連絡をした方がいいのか…決めきれないのでアドバイスをお願いします。
常に求人をチェックしているのですがその中で働きたいところが見つかりました。
ただ今面接をしても働けるのは1月以降から、または失業保険給付でも働ける週4日未満20時間以内の範囲です。
12月でも働けない事はないのですが、元々1月以降から働く気だったのでクリスマスと年末年始は予定をいれてしまいました。
今面接をしても条件だらけで受かる気がしません。けど早くしないと他の人で決まってしまって募集がなくなってしまうかもしれないので連絡をしようか迷っています。
そこで質問ですが
面接から勤務希望日まで半月あいてしまっても採用される可能性はあるでしょうか?
また、12月働けても出れる日が限定されてしまいます。受けようとしているところはシフト自己申告制なのですが最初からこの日しか出れません。時間も限られます。では採用されづらいでしょうか?
おとなしく1月まで待ってそれまで募集していたら応募した方がいいのか…今すぐ連絡をした方がいいのか…決めきれないのでアドバイスをお願いします。
予定が入っていて1月以降しか働けないんですがどうしてもここで働きたいので面接を受けに来たと言われたら
うれしいんじゃないかな?
ダメもとでも受けてみた方がいいんじゃないですか?
やらなくて後悔するよりやって後悔する方がいいと思いますよ。
自己申告制とおっしゃっていますので1月から原らかしてもらう予定ですが12月ならこことここは大丈夫です。
とアピールされてはどうですか?
うれしいんじゃないかな?
ダメもとでも受けてみた方がいいんじゃないですか?
やらなくて後悔するよりやって後悔する方がいいと思いますよ。
自己申告制とおっしゃっていますので1月から原らかしてもらう予定ですが12月ならこことここは大丈夫です。
とアピールされてはどうですか?
年末調整、確定申告について教えてください。
一昨年12月末で仕事を辞め、失業手当てが出るまで自分で国民健康保険、年金を納めて、もらい終わってから夫の扶養に入りました。 夫の年末調整の時申告してもらうつもりでしたが事務所の方には「失業保険は収入になるので奥さん自身で確定申告してください。」と言われ私の扶養控除はしてもらえませんでした。
ところが今になって失業保険は非課税で確定申告はいらないのではとネットで見て焦ってます。 夫に改めて事務の方に聞いてもらっても「そうですか?」と首をかしげられたとのこと。どうなんでしょうか。
ちなみに私は去年一年働いていません。また夫は公務員ですがそのことも関係あるのでしょうか。
全くもって無知なのでわかりやすく教えてください。
一昨年12月末で仕事を辞め、失業手当てが出るまで自分で国民健康保険、年金を納めて、もらい終わってから夫の扶養に入りました。 夫の年末調整の時申告してもらうつもりでしたが事務所の方には「失業保険は収入になるので奥さん自身で確定申告してください。」と言われ私の扶養控除はしてもらえませんでした。
ところが今になって失業保険は非課税で確定申告はいらないのではとネットで見て焦ってます。 夫に改めて事務の方に聞いてもらっても「そうですか?」と首をかしげられたとのこと。どうなんでしょうか。
ちなみに私は去年一年働いていません。また夫は公務員ですがそのことも関係あるのでしょうか。
全くもって無知なのでわかりやすく教えてください。
>もらい終わってから夫の扶養に入りました。
「失業給付金」の「受給終了後」にご主人の「扶養」になった。
>私の扶養控除はしてもらえませんでした。
質問内容に矛盾があるようですが?「扶養」になっているのではないのですか?
奥様ご自身の確定申告とご主人の年末調整とは関わりないことですが。
「失業給付金」の「受給終了後」にご主人の「扶養」になった。
>私の扶養控除はしてもらえませんでした。
質問内容に矛盾があるようですが?「扶養」になっているのではないのですか?
奥様ご自身の確定申告とご主人の年末調整とは関わりないことですが。
関連する情報