早期就職支援コーナーについて。
先月に失業保険を申し込んで、今月入って、職安から「早期就職支援に参加されませんか?」
と電話がかかってきました。
でも友人も今失業手当を貰っているのですが、その様な電話はなかったと言っています。
全員参加するものではないのでしょうか?
私は昨年の年末で退職したので、日数が大分経っているから電話がかかってきたのでしょうか?
いづれにせよ、内容は得に興味がなく、面接のシュミレーションだったり、履歴書の書き方だったり・・・別に急いでさがすつもりもなく、
じっくり検討したいので、断りたいのですが、そんな事はしない方がいいのでしょうか?
また参加した方がいれば、どうだったのかも教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
先月に失業保険を申し込んで、今月入って、職安から「早期就職支援に参加されませんか?」
と電話がかかってきました。
でも友人も今失業手当を貰っているのですが、その様な電話はなかったと言っています。
全員参加するものではないのでしょうか?
私は昨年の年末で退職したので、日数が大分経っているから電話がかかってきたのでしょうか?
いづれにせよ、内容は得に興味がなく、面接のシュミレーションだったり、履歴書の書き方だったり・・・別に急いでさがすつもりもなく、
じっくり検討したいので、断りたいのですが、そんな事はしない方がいいのでしょうか?
また参加した方がいれば、どうだったのかも教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
私もこれに入っています。任意です。どこの地区かわかりませんが親切なハローワークですね。最初の給付説明会で説明があったかと思います。自分のハローワークでは早期支援コーナーの申込が多く希望者全員すぐ受け入れられないようですよ。
◎早期就職支援コーナーについて
・申込者に対し一人カウンセラーがつく。その方はどこかの企業を定年退職した方が多いはず。
・履歴書、職務経歴書の雛型がありそれに基ずいて書くよう指導があるかと思います。
・支援だからといってもカウンセラーで求人案件は見つけてもくれないし求人情報はありません。あくまで一般世間の情報のみ。
通常ハローワークの検索コーナーで求人票見つけることと変わりません。所詮は厚生労働省の管轄。役所です。
・何がメリットかというと…私的には通常の紹介窓口だと混雑して時間がかかり単に紹介状を貰うだけですが支援コーナーです
と専任カウンセラーがいる分早く紹介状がもらえる事とその会社に対してうんちくをいってもらえる事でしょうか。
・早期支援なのでここの登録してから3か月くらいで決まらないともう十分指導したという事で支援打ち切られる事があるようです
。日々失業者が後から申し込みにきているので。
・一週間に一回くらいの頻度でカウンセリングがあります。あとこれは通常の紹介でも教えてくれますが応募人数もおしえてくれま
す。
◎早期就職支援コーナーについて
・申込者に対し一人カウンセラーがつく。その方はどこかの企業を定年退職した方が多いはず。
・履歴書、職務経歴書の雛型がありそれに基ずいて書くよう指導があるかと思います。
・支援だからといってもカウンセラーで求人案件は見つけてもくれないし求人情報はありません。あくまで一般世間の情報のみ。
通常ハローワークの検索コーナーで求人票見つけることと変わりません。所詮は厚生労働省の管轄。役所です。
・何がメリットかというと…私的には通常の紹介窓口だと混雑して時間がかかり単に紹介状を貰うだけですが支援コーナーです
と専任カウンセラーがいる分早く紹介状がもらえる事とその会社に対してうんちくをいってもらえる事でしょうか。
・早期支援なのでここの登録してから3か月くらいで決まらないともう十分指導したという事で支援打ち切られる事があるようです
。日々失業者が後から申し込みにきているので。
・一週間に一回くらいの頻度でカウンセリングがあります。あとこれは通常の紹介でも教えてくれますが応募人数もおしえてくれま
す。
暇潰しの方法
先日リストラで失業し、毎日暇になりました。
三ヶ月間は失業保険をもらうため、アルバイトもできません。
毎日家事か読書か音楽鑑賞くらいしかすることがなく、暇で困っています。
何か良い暇潰し方法があれば、教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
先日リストラで失業し、毎日暇になりました。
三ヶ月間は失業保険をもらうため、アルバイトもできません。
毎日家事か読書か音楽鑑賞くらいしかすることがなく、暇で困っています。
何か良い暇潰し方法があれば、教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
何かの資格にチャレンジされては如何でしょうか?
ワープロ検定、宅建、CAD、大型バイク免許、危険物取扱免許、二種免許、牽引免許etc...
取得しておけばきっと役にたちますよ。
ワープロ検定、宅建、CAD、大型バイク免許、危険物取扱免許、二種免許、牽引免許etc...
取得しておけばきっと役にたちますよ。
試用期間中に解雇された場合についてお聞きします。2月にA社を退職(会社都合)したあと、就職活動期間を経て6月から入社したB社を試用期間(2か月)中に1か月で解雇となりました。一番不安に感じてますのが次の
就職活動をする際にこのことが非常に不利になるのではないかということです。過ぎ去った事はどうしようもないのでしょうがないのですが、今現在できることは全てやっておきたいです。解雇予告通知というのを受け取ったので会社都合ということになると思いますが、
①今後の就職活動に際して、履歴書等にもB社のことは記載せず、A社退職後、現在まで就職活動を続けていることにしても募集した会社にはいずれバレてしまうのでしょうか?ばれずにすむ方法はあるのでしょうか?
②失業保険に関して、おそらくB社からは今後離職票が郵送されると思いますが、確かこのケースだとA社の離職票も必要だったと思いますが、現在A社の離職票が手元に見当たりません。直接A社に請求するしかないのでしょうか?
就職活動をする際にこのことが非常に不利になるのではないかということです。過ぎ去った事はどうしようもないのでしょうがないのですが、今現在できることは全てやっておきたいです。解雇予告通知というのを受け取ったので会社都合ということになると思いますが、
①今後の就職活動に際して、履歴書等にもB社のことは記載せず、A社退職後、現在まで就職活動を続けていることにしても募集した会社にはいずれバレてしまうのでしょうか?ばれずにすむ方法はあるのでしょうか?
②失業保険に関して、おそらくB社からは今後離職票が郵送されると思いますが、確かこのケースだとA社の離職票も必要だったと思いますが、現在A社の離職票が手元に見当たりません。直接A社に請求するしかないのでしょうか?
①バレない究極の方法は、裏ルートに依頼して戸籍を抹消してもらい、そして別人として復籍することです。さもなくば、元とは似ても似つかない整形でうわべを別人化されるか、でしょう(苦笑)
つまり、いったん籍を置いた組織には、たとえそれが短期の試用期間であっても履歴を消すことは不可能ですから、その不可能ななりにやっていかねばならないです。履歴書に詐称する場合、その自己責任リスクはあくまで質問者さんのみにあるのであって、他人がどう太鼓判を押しても「絶対大丈夫」はありえないんです・・・
②A社の離職票は、紛失にしても未作成にしても、直接A社に請求するしか方法はありません。ただ失業のお手当をいただくにあたって、求人応募では消したいはずの履歴をここでは活かしたい、というのも考えものです。少なくともハローワークの個人データには、個人記録としてしっかり残ることですので・・・
つまり、いったん籍を置いた組織には、たとえそれが短期の試用期間であっても履歴を消すことは不可能ですから、その不可能ななりにやっていかねばならないです。履歴書に詐称する場合、その自己責任リスクはあくまで質問者さんのみにあるのであって、他人がどう太鼓判を押しても「絶対大丈夫」はありえないんです・・・
②A社の離職票は、紛失にしても未作成にしても、直接A社に請求するしか方法はありません。ただ失業のお手当をいただくにあたって、求人応募では消したいはずの履歴をここでは活かしたい、というのも考えものです。少なくともハローワークの個人データには、個人記録としてしっかり残ることですので・・・
国民年金滞納について
1月に退職をしましたが国民年金の手続きをしていませんでした。4月に再就職をしつい先日1カ月半で辞めました。特別に再就職手当てを支給してもらえますが、失業保険の手続きは支給後になると言われました。今日、市役所で年金の話をしにきたのですが、免除される為には離職票か受給資格証がいると言われました。先日辞めた会社からは離職票ではなく退職理由証明書を受けとる予定ですが会社の都合で1週間後になります。受給資格証は再就職手当て支給後になります。どちらも時間がかかります。前の会社の離職票の写しをハローワークからもらう事は出来ないものでしょうか?または他に何か方法はないでしょうか?来月から就職したいと思っているのですが、手続きせず就職すると滞納文支払わなければならないんでしょうか?すいません、うまく話がまとまっていませんが
よろしくお願いいたします。
1月に退職をしましたが国民年金の手続きをしていませんでした。4月に再就職をしつい先日1カ月半で辞めました。特別に再就職手当てを支給してもらえますが、失業保険の手続きは支給後になると言われました。今日、市役所で年金の話をしにきたのですが、免除される為には離職票か受給資格証がいると言われました。先日辞めた会社からは離職票ではなく退職理由証明書を受けとる予定ですが会社の都合で1週間後になります。受給資格証は再就職手当て支給後になります。どちらも時間がかかります。前の会社の離職票の写しをハローワークからもらう事は出来ないものでしょうか?または他に何か方法はないでしょうか?来月から就職したいと思っているのですが、手続きせず就職すると滞納文支払わなければならないんでしょうか?すいません、うまく話がまとまっていませんが
よろしくお願いいたします。
「離職票」や「雇用保険受給資格者証」が必要なのは、国民年金保険料の免除をうける手続きのためです。
国民年金第1号被保険者になった届け出のために要るのは、健康保険・厚生年金保険の資格喪失証明書(通知書・連絡票)です。
国民年金保険料をはらわなくてすむなんてことはありません。
年金機構に現在の住所が登録されているのなら、そのうち年金機構から通知が来ますが、積極的に届け出た方が良です。
国民年金第1号被保険者になった届け出のために要るのは、健康保険・厚生年金保険の資格喪失証明書(通知書・連絡票)です。
国民年金保険料をはらわなくてすむなんてことはありません。
年金機構に現在の住所が登録されているのなら、そのうち年金機構から通知が来ますが、積極的に届け出た方が良です。
関連する情報