今我が家の経済状況に悩んでいます。
我が家の家計は一見私任せのようですが、旦那が実権を握っています。
給料は振り込みで、振り込まれた分は私が任せられています。
振り込まれていない分は旦那の管理分です。
家族構成は旦那、私、小2♀、幼稚園児♂、2歳♂の5人です。
ある月の明細です。
給料の総支給額351,750円
ここから税金や失業保険?など勝手に引かれる分(59,556円)を引くと292,194円です。
振り込まれた分は138,950円、旦那の管理分は163,244円です。
(私の管理分の内訳予算)
光熱費30000円(電4000、温水器4000、ガス2000、水4000、ntt5000、携帯(2人分)6000、ネット3000、新聞3000)
食費30000円(米、第3のビール代含む)
雑費5000円(トイレットペーパー、洗剤等の消耗品)
ガソリン7000円
幼稚園月謝30000円(バス2000円、諸費2000円含む)
学校諸費6000円(給食3600円、育成会費300円、諸費2000円)
子ども習い事8000円
旦那小遣い20000円
保険4100円
合計136000円 でまあ予算内で収まってます
なのですが・・・・
最近の物価高や子どもも大きくなり食欲も増してきたこともあり、努力しても食費が30000円では
どうしても足りない。
家計簿をつけてみると50000円程度かかっていることがわかりました。
20000円の赤字なので予算編成しなおしです。
5人家族が一日1000円の食費(ビールを引くと900円)でやっていこうとしていたことがすでに精一杯でした。
反って貧しくて子どもに申し訳ないメニューだなーと思う日も(毎日ではありませんが)あるくらいです。
水道も残り湯を使って洗濯してますし、子どもにも主婦雑誌で仕入れたできそうな節水やら節電を教えて協力してもらってます。
働きにでようかとも思って相談したことがあるのですが
2歳の子の保育料が42000円+幼稚園児の延長保育代6000円かかることと、
職場から扶養手当20000円弱をもらっているようで、少しでも働くともらえなくなるそうで
68000円以上の手取りがないと経済面だけで考えると働く意味がなくなります。
主婦のパートで68000円以上というのは地域的にも難しく、夜間子どもを旦那に預けて働いても扶養手当の20000円以上の
収入もなかなか難しいようです。
2歳の子が幼稚園に行くようになるまでの期間の我慢なのですが
毎月の赤字が気になります。
今まではボーナスからの穴埋めや残業代が出たときのお金で何とかしてきました。
旦那の小遣い20000円も昼食代でほとんど消えていると思います。
旦那にこちらに20000円多く振り込んでもらうようにお願いする前に、何とかできるところは何とかしたいです。
どこを節約すればよいでしょうか?
アドバイスお願いします。
我が家の家計は一見私任せのようですが、旦那が実権を握っています。
給料は振り込みで、振り込まれた分は私が任せられています。
振り込まれていない分は旦那の管理分です。
家族構成は旦那、私、小2♀、幼稚園児♂、2歳♂の5人です。
ある月の明細です。
給料の総支給額351,750円
ここから税金や失業保険?など勝手に引かれる分(59,556円)を引くと292,194円です。
振り込まれた分は138,950円、旦那の管理分は163,244円です。
(私の管理分の内訳予算)
光熱費30000円(電4000、温水器4000、ガス2000、水4000、ntt5000、携帯(2人分)6000、ネット3000、新聞3000)
食費30000円(米、第3のビール代含む)
雑費5000円(トイレットペーパー、洗剤等の消耗品)
ガソリン7000円
幼稚園月謝30000円(バス2000円、諸費2000円含む)
学校諸費6000円(給食3600円、育成会費300円、諸費2000円)
子ども習い事8000円
旦那小遣い20000円
保険4100円
合計136000円 でまあ予算内で収まってます
なのですが・・・・
最近の物価高や子どもも大きくなり食欲も増してきたこともあり、努力しても食費が30000円では
どうしても足りない。
家計簿をつけてみると50000円程度かかっていることがわかりました。
20000円の赤字なので予算編成しなおしです。
5人家族が一日1000円の食費(ビールを引くと900円)でやっていこうとしていたことがすでに精一杯でした。
反って貧しくて子どもに申し訳ないメニューだなーと思う日も(毎日ではありませんが)あるくらいです。
水道も残り湯を使って洗濯してますし、子どもにも主婦雑誌で仕入れたできそうな節水やら節電を教えて協力してもらってます。
働きにでようかとも思って相談したことがあるのですが
2歳の子の保育料が42000円+幼稚園児の延長保育代6000円かかることと、
職場から扶養手当20000円弱をもらっているようで、少しでも働くともらえなくなるそうで
68000円以上の手取りがないと経済面だけで考えると働く意味がなくなります。
主婦のパートで68000円以上というのは地域的にも難しく、夜間子どもを旦那に預けて働いても扶養手当の20000円以上の
収入もなかなか難しいようです。
2歳の子が幼稚園に行くようになるまでの期間の我慢なのですが
毎月の赤字が気になります。
今まではボーナスからの穴埋めや残業代が出たときのお金で何とかしてきました。
旦那の小遣い20000円も昼食代でほとんど消えていると思います。
旦那にこちらに20000円多く振り込んでもらうようにお願いする前に、何とかできるところは何とかしたいです。
どこを節約すればよいでしょうか?
アドバイスお願いします。
すごい頑張ってますね。
強いて言うなら、固定電話もう少し節約(3000円くらいに -2000円。
雑費も節約(3000円くらいに -2000円。
奥様働いてないのなら携帯持たずにパソコンのメールで(-3000円
それでも7000円しか節約なりませんよね~
旦那さんの保険は学資保険で、あなたの保険が生命保険でしょうか?
その辺をもう少し削るのがだめだったら
旦那さんに頑張ったけど不足分多く振り込んでとお願いしましょう♪
強いて言うなら、固定電話もう少し節約(3000円くらいに -2000円。
雑費も節約(3000円くらいに -2000円。
奥様働いてないのなら携帯持たずにパソコンのメールで(-3000円
それでも7000円しか節約なりませんよね~
旦那さんの保険は学資保険で、あなたの保険が生命保険でしょうか?
その辺をもう少し削るのがだめだったら
旦那さんに頑張ったけど不足分多く振り込んでとお願いしましょう♪
失業保険はどうなるのでしょうか?
昨年3月に会社都合で退職しました。
その際、失業保険を180日として受け取りました。
(6月に現在の会社に就職が出来て、残日数分を就職祝い金として受け取りました。)
ところが、この会社も3月に業績不振の為に閉鎖する事になりました。
このような場合でも90日分は貰えるのでしょうか?
昨年3月に会社都合で退職しました。
その際、失業保険を180日として受け取りました。
(6月に現在の会社に就職が出来て、残日数分を就職祝い金として受け取りました。)
ところが、この会社も3月に業績不振の為に閉鎖する事になりました。
このような場合でも90日分は貰えるのでしょうか?
再就職手当を受給されたと言う事であれば雇用保険には加入されていますね。
閉鎖に伴う解雇と言う事であれば6ヶ月以上の雇用保険被保険者期間があれば受給出来ます。
「特定受給資格者」として認定されるでしょうから、所定給付日数90日、支給期間に就職出来ない場合には60日の個別延長給付も付きます(積極的な求職活動をした場合)
※尚、再就職手当については、再就職手当を受給した日から3年間は再就職手当は受給出来ません。
閉鎖に伴う解雇と言う事であれば6ヶ月以上の雇用保険被保険者期間があれば受給出来ます。
「特定受給資格者」として認定されるでしょうから、所定給付日数90日、支給期間に就職出来ない場合には60日の個別延長給付も付きます(積極的な求職活動をした場合)
※尚、再就職手当については、再就職手当を受給した日から3年間は再就職手当は受給出来ません。
失業保険(雇用保険)について
会社の倒産により7月末で解雇の場合、8月1日にすぐ手続きをして、最初の給付は何日頃になりますか?
家賃支払いなどがあるので詳しく知りたいので宜しくお願いします。
会社の倒産により7月末で解雇の場合、8月1日にすぐ手続きをして、最初の給付は何日頃になりますか?
家賃支払いなどがあるので詳しく知りたいので宜しくお願いします。
大変ですよね。
解雇ですから、特定受給資格者になりますが、受付から待機の7日間は通常と同じです。
つまり、離職表をハローワークに持っていって、求職申込・受付から7日は待機(なんの意味があるか??ですが)期間があってそこで失業の認定日が決められます。認定日から1週間ぐらいして振り込まれます。
ポイントは、離職表がすぐにくれば早いですが・・・ 私の場合、本社から届くのに1週間かかりました。
参考までに。2月末で退職(会社都合)。3月7日(離職表が届いたその日にすぐにいきました。)受付。17日に説明会があって、4月4日が認定日になりました。振り込みはその5日後だったですね。年度末だから、ちょっとかかったようです。
あと、特定受給者は、国民健康保険料も安くなります。国民年金も猶予制度もあります。
お役にたてましたでしょうか?
新しい出発だと考えて、前向きに頑張ってください。
解雇ですから、特定受給資格者になりますが、受付から待機の7日間は通常と同じです。
つまり、離職表をハローワークに持っていって、求職申込・受付から7日は待機(なんの意味があるか??ですが)期間があってそこで失業の認定日が決められます。認定日から1週間ぐらいして振り込まれます。
ポイントは、離職表がすぐにくれば早いですが・・・ 私の場合、本社から届くのに1週間かかりました。
参考までに。2月末で退職(会社都合)。3月7日(離職表が届いたその日にすぐにいきました。)受付。17日に説明会があって、4月4日が認定日になりました。振り込みはその5日後だったですね。年度末だから、ちょっとかかったようです。
あと、特定受給者は、国民健康保険料も安くなります。国民年金も猶予制度もあります。
お役にたてましたでしょうか?
新しい出発だと考えて、前向きに頑張ってください。
雇用保険と労災について質問です。
現在アルバイトとして4年間働いたお店を、先月末にうつ病と診断され、1ヶ月休職中です。
お店は飲食店ですが、個人経営の店ではなく会社経営です。
あと半月ほどで復帰予定ではありますが、初診からどんどん増える薬の量も減らず、まだ戻れそうにありません。
職場では雇用保険はあるので、自主退職をすれば3ヵ月後に失業保険がもらえると教えてもらえましたが、
病気などで働けない場合は申請できないとどこかのHPに書いてありました。
両親は健在で実家暮らしなので助かってはいますが、祖父母の入院費や、私の病院の通院費用や薬代などで給与がないと厳しいのが現状です。
気持ちは落ち着いてきたので、今の職場を辞めて、薬を飲みながら別の場所で働こうかなとも思っています。
現職場に戻るにも辞めるにも早く連絡はしたいのですが、今どうすればいいのかわかりません。
スタッフの1人とは連絡を取れるのですが、職場からも何も連絡がなく、復帰の期待もされてないのだと思います。
1.うつ病で労災認定はされるのか?
2.会社都合で辞めるには、どう伝えればいいか?
上記2点の質問です。
よろしくお願いします。
現在アルバイトとして4年間働いたお店を、先月末にうつ病と診断され、1ヶ月休職中です。
お店は飲食店ですが、個人経営の店ではなく会社経営です。
あと半月ほどで復帰予定ではありますが、初診からどんどん増える薬の量も減らず、まだ戻れそうにありません。
職場では雇用保険はあるので、自主退職をすれば3ヵ月後に失業保険がもらえると教えてもらえましたが、
病気などで働けない場合は申請できないとどこかのHPに書いてありました。
両親は健在で実家暮らしなので助かってはいますが、祖父母の入院費や、私の病院の通院費用や薬代などで給与がないと厳しいのが現状です。
気持ちは落ち着いてきたので、今の職場を辞めて、薬を飲みながら別の場所で働こうかなとも思っています。
現職場に戻るにも辞めるにも早く連絡はしたいのですが、今どうすればいいのかわかりません。
スタッフの1人とは連絡を取れるのですが、職場からも何も連絡がなく、復帰の期待もされてないのだと思います。
1.うつ病で労災認定はされるのか?
2.会社都合で辞めるには、どう伝えればいいか?
上記2点の質問です。
よろしくお願いします。
1 うつ病などの心の病気、内科的な病気は労災と認められるのが難しい
本当に、業務が原因か、が実証が難しいので。
2 会社都合にしてもらうというのは、なかなか、難しいと思います。
失業給付が受けられるのであっても現時点で働ける状態にないのであれば、受給期間の延長はできますが
会社都合であってもすぐに失業給付はもらえないと思われます。
本当に、業務が原因か、が実証が難しいので。
2 会社都合にしてもらうというのは、なかなか、難しいと思います。
失業給付が受けられるのであっても現時点で働ける状態にないのであれば、受給期間の延長はできますが
会社都合であってもすぐに失業給付はもらえないと思われます。
うつ、社会復帰のタイミングについて。
7月末に未遂、体重の激減、うつの悪化で8月末退職しました。
今は、失業保険を受けながらの休職中です。
ですがたまたま認定日、
少し興味のある求人があり、その日のうちに話が進みに進んで、
今日から採用となってしまいました。
私としても、まさかこんなことになるとは思わず、
病気のこともはっきり伝えて、
面接に挑んだのですが、
その姿勢が認められ、、逆にこの潔さビックリしたといわれ
即日採用。
都合もあるため、来週からとなったのですが、
もう怖くて怖くて、
不安で不安で、どうしようもなく、
どうにかプラスの方向に。
この就職難の時代に、
こんなにうまいこと仕事が見つかるなんて、、、
今まで6年間保育をやってきて、やはり保育の仕事です。
いきなりのフルタイム。
今は、食事はだいぶ取れるようになってきたものの
減薬中により、自傷はひどく、
眠りも浅い状態。
主治医はやりたいならやってもいいけど
出来るの??
フルタイムって。。
きついんじゃない??
まぁチャンスではあるから、やってみてもいいけどとのこと。
でも、この仕事にかける思いが大きい分、
背負うものも大きい事も知っており、
どれだけプラスに考えようとしても、
体は震えて、涙か出て、、、
せっかくのチャンスを無駄にするのか。
本当に情けない。
今は休むことに専念し、
うつ状態が良くなってから、
少しずつの求職活動がいいのか。。
もう死にたいとまで思いつめちゃって。
AM7時~PM7時の
シフトです。
休みは日祝、土曜半休。
決めるのは自分自身というのは分かります。
無理をしてもチャンスはつかむべきなのでしょうかね。。
7月末に未遂、体重の激減、うつの悪化で8月末退職しました。
今は、失業保険を受けながらの休職中です。
ですがたまたま認定日、
少し興味のある求人があり、その日のうちに話が進みに進んで、
今日から採用となってしまいました。
私としても、まさかこんなことになるとは思わず、
病気のこともはっきり伝えて、
面接に挑んだのですが、
その姿勢が認められ、、逆にこの潔さビックリしたといわれ
即日採用。
都合もあるため、来週からとなったのですが、
もう怖くて怖くて、
不安で不安で、どうしようもなく、
どうにかプラスの方向に。
この就職難の時代に、
こんなにうまいこと仕事が見つかるなんて、、、
今まで6年間保育をやってきて、やはり保育の仕事です。
いきなりのフルタイム。
今は、食事はだいぶ取れるようになってきたものの
減薬中により、自傷はひどく、
眠りも浅い状態。
主治医はやりたいならやってもいいけど
出来るの??
フルタイムって。。
きついんじゃない??
まぁチャンスではあるから、やってみてもいいけどとのこと。
でも、この仕事にかける思いが大きい分、
背負うものも大きい事も知っており、
どれだけプラスに考えようとしても、
体は震えて、涙か出て、、、
せっかくのチャンスを無駄にするのか。
本当に情けない。
今は休むことに専念し、
うつ状態が良くなってから、
少しずつの求職活動がいいのか。。
もう死にたいとまで思いつめちゃって。
AM7時~PM7時の
シフトです。
休みは日祝、土曜半休。
決めるのは自分自身というのは分かります。
無理をしてもチャンスはつかむべきなのでしょうかね。。
こんにちは・・・保育のお仕事に採用されたのですね。面接でも、あなた様のご病気のこともお伝えになられましたとのこと、きっと採用担当のかたも、あなた様のお人柄や人間性を良くお分かり下さったのだと思います。お仕事を今開始されるかどうかは別として、まずは、おめでとうございます。子どもさんの命を預かるお仕事と本当に責任を持って今まで保育士さんとして頑張って来られた様子がご質問から伝わって参ります。
主治医の先生は絶対に反対をなされている訳ではないようですが・・・8月末までお仕事をなされて退職なされたばかりですよね?お仕事自体は今までなされて来たキャリアを生かせると思いますが、だからこそ、なおさらご無理をなさるのではないかという気持ちがして気がかりです。フルタイムの上に不規則なシフト勤務では、やはり今のお身体とお心の状態には負担が大きいような気が致します。体調が悪い時にすぐにお休みが出来ますでしょうか・・・?責任感のお強い、あなた様は、どんなにお辛くても頑張ってしまわれるような気がしてなりません。
確かに大きなチャンスではありますし、病気であることを承知の上で採用して下さったのですから有難いお話であるとは思いますが、もともと4月からの求人ですならば今の状態をお話なされて4月まではお仕事を始める為の準備期間と静養期間の為に休まれてはいかがでしょうか?職場は、きっと人手が欲しい状況でいらっしゃるのだと思いますが4月からの求人として広告を出されているのですから、それまで待って頂いても大丈夫だと思うのですがいかがでしょうか?
まずは、あなた様を最優先してお考え下さいませね。ここで無理をなされて具合が悪くなられては8月に退職なされた意味がなくなってしまいます。わたくしは4月にお仕事をお始め頂きたいと願います。あなた様に是非来て頂きたいと思って下さっているのですから職場の方々も4月まで待って下さると信じております。どうぞ焦らずご無理なさいませんように・・・心からのお願いです。
主治医の先生は絶対に反対をなされている訳ではないようですが・・・8月末までお仕事をなされて退職なされたばかりですよね?お仕事自体は今までなされて来たキャリアを生かせると思いますが、だからこそ、なおさらご無理をなさるのではないかという気持ちがして気がかりです。フルタイムの上に不規則なシフト勤務では、やはり今のお身体とお心の状態には負担が大きいような気が致します。体調が悪い時にすぐにお休みが出来ますでしょうか・・・?責任感のお強い、あなた様は、どんなにお辛くても頑張ってしまわれるような気がしてなりません。
確かに大きなチャンスではありますし、病気であることを承知の上で採用して下さったのですから有難いお話であるとは思いますが、もともと4月からの求人ですならば今の状態をお話なされて4月まではお仕事を始める為の準備期間と静養期間の為に休まれてはいかがでしょうか?職場は、きっと人手が欲しい状況でいらっしゃるのだと思いますが4月からの求人として広告を出されているのですから、それまで待って頂いても大丈夫だと思うのですがいかがでしょうか?
まずは、あなた様を最優先してお考え下さいませね。ここで無理をなされて具合が悪くなられては8月に退職なされた意味がなくなってしまいます。わたくしは4月にお仕事をお始め頂きたいと願います。あなた様に是非来て頂きたいと思って下さっているのですから職場の方々も4月まで待って下さると信じております。どうぞ焦らずご無理なさいませんように・・・心からのお願いです。
関連する情報