退職後について…。

今のパートに行き出して体調不良が続き、知り合いに紹介してもらったので、辞めにくいのもあり、再就職が決まったと嘘をついて退職願を出しました。
が、離職票などの書類の事を考えずに言ってしまった為、失業保険や健康保険について、どうすればいいのか、わかりません。
健康保険は普通に任意継続にできますか?
失業保険は、どうなるんでしょうか?

わかる方アドバイスお願いします。
先走りましたね・・・

健康保険は、どうされるのですか?
パート勤めの時は、会社の保険厚生保険だったのですか?

今は、働いてないんですよね?
すぐに、役所に行って手続きするべきです。
厚生保険から、国保に・・年金の事もあるかと思います。

継続は、退職前に会社に言わないと誰も手続きしません。

失業保険は、離職票発行されたら、直ちに所轄のハローワークに行かれて下さい。
但し、連続して6か月間保険金を(失業給付のね・・)払った方が対象です。
しかし、自己都合(今回の場合)は、失業保険給付手続き完了から、2週間と更に3か月間待機の後に
給付対象になります。
(震災地の場合は別なので、該当される場合は、最寄りにハローワークに相談されて下さい)

( 補足拝見)

離職票は、発行しなければならないので、まだ頂いてないのならば、請求致しましょう。
医療控除・障害者手当等について教えてください!!
どこに相談や話を持ち込んだらよいのかがわかりません。
母親の兄弟のことなのですが、もうすぐ60歳になる男性(既婚者)が現在失業保険授受(残り1ヶ月)
この状態で心筋梗塞になりペースメカーが必要になりました。(まだ1週間以内の話です)現在対外にペースメーカーが取り付いている状態で来週にも体内に埋め込む手術をおこなう予定です。
医療費がかなりのふたんになります。
このような条件の場合
①まずどこに相談を持ち込んだらよいのでしょうか?
②何らかの医療控除は置けられないのでしょうか?
③ペースメーカーは障害者扱いになるのでしょうか?
まず、カテゴリ一覧をよくご覧になり、適切なカテゴリ選択をお願いします。

〉医療控除・障害者手当
ひょっとすると、「医療費控除」と「障害年金」のつもりでしょうか?

〉現在失業保険授受
「受給」ね。
心筋梗塞なら、手当も受けられなくなりますね。
傷病手当に切り替えられるかな?
※健康保険の「傷病手当金」ではない。


説明を理解できるだけの基本的な知識が不足しているようです。
ます、かかっている病院の「患者相談室」にご相談下さい。
厚生年金について。現在離職し休職中でもうすぐひと月になります。退職以来、国民健康保険の手続きはしましたが、前の会社から離職票がまだ頂けずに失業保険の手続きその他がまだで・・・このままでは厚生年金も未払いが続くと思うのですが、出来るだけ早く解決したいと思います。離職票が届き次第、ハローワークへ行きますが、厚生年金の方はどの様にすればよいのでしょうか?何卒ご教授下さいませ。
厚生年金はもう適用されません。国民健康保険に切り替えたと同時に国民年金に切り替わるものです。厚生年金=社会保険、国民年金=国民健康保険です。離職票が発行され次第ハローワークに行って失業保険などの手続きを行ってください。普通は離職日に離職票が頂けるものです。ましてや一ヶ月も来ないのは異常ですね。もう一度前の会社に確認してみてはどうですか?
関連する情報

一覧

ホーム