失業保険、いくらもらえるでしょうか。
40歳です。
通算で10年未満です。
カウントされるという最後の6カ月は、2か月は派遣のフルタイムの事務で
各月26万程、直近の4か月はパートとして10万前後なのですが、最初の
一月だけ働き始めで10日の稼働で4万程です。

パートの仕事は会社都合での退社となり、給付制限はありません。

大体6割前後と言われますが、その4万円も一月として計算されてしまいますか?

詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。
失業保険は今までの勤続年数全体の金額ではなく、辞められる直近6ヶ月前の半年分の平均賃金で算出されます。

職安のHPで確認してみてください。
扶養と失業保険と留学について
先日四年勤めた会社を退職しました。
八月の末にアメリカに留学にいく予定です。
そこで後四ヶ月ありますが、どのようにするのが1番いいでしょうか
会社は自主退社です。
失業保険をもらう為には三ヶ月必要ですが、その間扶養に入ると年間の所得でジャッジされると
思います、八月からアメリカなので年間の所得を超える事はないと思いますが、どうすれば1番いいでしょう
手伝いで働く予定はあります。

住民税、健康保険、厚生年金などもどのようにするのが1番よろしいのでしょうか
簡単に教えて頂きたいです。
留学することが決まっているなら、失業手当の受給はできません。
数か月で帰ってくるのであれば、ハロワでご相談ください。
扶養になれるなら手続きをしてもらってください。
誰の扶養なのかによって年金の手続きが違ってきますが、親の扶養になるのであれば年金は自分で国民年金に加入しますが、失業中であれば猶予などを受けられる可能性が高いので、留学予定であることも含めて役所で早めに相談してください。

住民税は6月に満額来ますので、その時点で支払っておけばいいでしょう。相当額が来ますのでそのつもりで用意しておいてください(月々給与から控除されていた分の12倍が一度に来ます)。
失業保険について。7月17日付で会社都合によりアルバイトを解雇になります。
給料は毎月月末締、翌10日払いです。
17日にやめたあとは速やかにハローワークへ行き手続きをしたいのですが、
過去6ヶ月間の給料の計算は7月10日払いの分から遡って6ヶ月分を計算してもらう形にはできるんでしょうか?

8月10日払い分からになりますと給料が半分しか入らないので、これは避けたいです。

雇用保険に入っています。
事実的な部分だけ見てください。
7月17日までの給料が8月10日に支払われる。その場合雇用保険料は払っているんですよね?ということは直近の6か月にその分も含まれています。
金額は多少減ってしまいますが、調整は厳しいです。

6月末で退職してしまえば満額もらえますが、それは無理なのでしょうか?

17日までの賃金と31日までの賃金、それと過去5か月間の賃金で計算しても差は対してないと思います。それほど意識しない方がいいですよ。それより失業保険もらう以前に次の仕事見つけた方が堅実です。
失業保険の延長という言い方に関して
3か月の失業保険がある状態で、

すぐに職業訓練校に入校しました。

一年間の延長だそうです。



質問

3月末に卒業して、その時点から残りの失業保険の期間(三か月近く)が発生するのか、
重なった分は無効になり、3月末には失業保険の期間は消えているのかどちらでしょうか?
正規で受け取れる予定であった場合の日数と訓練日数の多い方の日数で受ける事になります。重なる?と言う言い方が正しいかは分かりませんが重なる部分は含む事になります。
受給日数が90日であったものが1年でしたら360日に延長されると考えて下さい。

補足
自己都合退職ですよね?離職票が提出された日から一週間の待機後に受給資格者となります。その後会社都合の退職の場合は翌日より支給されるという事になりますが、自己都合ですと、その後3ヶ月待機期間を過ごさないといけないです。過ごされた翌日からが支給開始となります。実際に支払われるのは支給開始〜次の認定日までの日数分が一週間程後に振り込まれます。離職票提出の日がその日程であれば受給資格者になったのは3月の初旬でしょう。その後の待機3ヶ月を乗せると6月の初旬辺りからが受給開始の予定だったでしょう。先程も言ったように実際に支払われるのは後になりますが。
ですが、訓練入校にあたって待機が解除され4月より受給が開始されたものだと思われます。そこから約1年365日支給され、予定の90日より多い日数分頂いている事になるので支給はそこで終わりとなります。

自己都合退職でのスケジュールの話になりますが。
失業保険について教えてください。
失業保険は、自己都合や懲戒解雇などで退職した人は3ヶ月の待機期間後、支給されると聞きました。
しかし、3ヶ月経っても失業保険をもらわない人がいました。

ここで疑問なんですが、失業保険を使わないメリットって何ですか?
逆にもらわないデメリットは???

いまいち分からないので教えてください。
失業保険を貰わないメリット
*次の就職先が決まっている場合には、貰わないほうが良いでしょう。失業保険を一度受給すると、次に失業手当を貰えるまでには3年間雇用保険を掛けないと資格が出来ません。従って、次の就職先が決まっている人は敢えて手続きをしない人もいると思います。
デメリットは特に無いですが、無職の期間が長くなる場合や金銭的に困ってしまう事ですかね。
自分で掛けた雇用保険ですから、資格があれば受給されるほうが良いと思います。
あと、前職の6ヶ月前までの給料等の総額で支給額が決定しますので、収入が低い場合に受け取らない人もいるかもしれません
gucc8honさんの様に2回も失業保険を貰っていると性格がひねくれているんですかね?
貰わないメリットって書いているのに、貰えませんとか人の揚げ足を取る様なことしか出来ないから2回も失業保険を受給しているんですかね・・・(文章を読んで理解する努力と学習をした方がいいですよ)
関連する情報

一覧

ホーム