失業保険の請求について。ちょっとややこしいかも。。。

10月末で6年間働いた会社を退職し、11/4~新しい会社に転職しました。
しかし通勤途中で走る人とぶつかり階段を踏み外し怪我をしました。
最初の1週間我慢して通勤していましたが、我慢できず2週目から労災扱いで休暇になりました。ですが結局、治るまで一ヶ月程はかかるという事と、通勤が予想以上に電車が混んでおり
早い時間に行ったり各駅停車に乗ったりしましたが全く変わらず、元々足が悪かったので
諦めて11/末で退職しました(私の考えが甘かったと反省してます)
この場合、失業保険の請求は出来ますか?また、支払われる金額は働いていた時の給料を元に決められるはずですが、労災扱いで給料が払われていますが、この場合どうなりますか?
前職の離職票で支払われた給料が記載されたものは有りますがこれは今回の請求には関係ないのでしょうか?(なぜか最終月分だけ、金額が記載してません)
仕事は探さないといけませんが、都合よく見つかるかはわかりません。
どうなるのかとてお心配です。
詳しい方、教えていただけますか?
通勤災害申請したのですよね?

ということは、現在も療養中で休業給付金を受給しているということではないですか?

労災保険の休業給付金と失業給付の併給はできません。

休業給付金は医師が労務不能と診断する限り、退職後も受給することができます。

医師が労務可能と診断し、休業給付金支給が終了したら失業給付を受給できますので、それから退職した会社と前職からの両方の離職票をハローワークへ持参して求職の申し込みをしてください。
定年退職前に、怪我をして働けなくなりました。傷病手当をもらっていますが、これって1.5年出るらしいですが定年を超えてももらえるの?
定年は60歳なんですが、今59才です
現在傷病手当で休職中です。
会社は認めてもらえているのですが
このまま定年を迎えても、給付期間があまりますが
この先ももらえるのでしょうか?
また、もし会社都合で首になったら失業保険の受給もできますか?
また定年を超えた年齢で失業保険の延長(最大3年間)をすることも可能なのですか?
>傷病手当をもらっていますが、これって1.5年出るらしいですが定年を超えてももらえるの?

下記の条件を全て満たせば、定年で会社を退職しても傷病手当金を引き続き受給することが出来ます。

1.退職日に健康保険の被保険者期間が継続して1年以上あること。
2.退職時に傷病手当金を受給しているか受給要件を満たしていること。
3.退職日以前および退職日以後も継続して傷病により労務不能状態が継続していること。

>また、もし会社都合で首になったら失業保険の受給もできますか?

会社を解雇されても、離職票が発行され、6か月以上勤務していれば、失業手当を受給する資格はあります。但し、傷病手当金と同時にには、受給出来ませんので、退職後ハローワークで「受給期間延長」申請手続きをとる必要があります。

>また定年を超えた年齢で失業保険の延長(最大3年間)をすることも可能なのですか?

定年に限らず、病気、負傷等ですぐには求職活動出来ない場合は、受給期間延長申請手続きをとることが出来ます。
紹介予定派遣の辞退について。
先日、派遣会社から紹介予定派遣の仕事を紹介され、面談も終わり採用が決定致しました。
契約書も交わし、就業開始日まで待機している状態です。
当方、前職での手取りが少なかった為、お恥ずかしながら貯金と呼べる蓄えがありません。
転職したのも、そのことが一番の理由です。
手持ちのわずかな資金で転職に臨んだのですが、昨日引ったくりに逢い、望みの資金まで失ってしまいました。警察へ被害届けは提出しています。

ひったくられた際に転倒してまいましたが、身体的には軽い怪我程度ですみました。
しかし、現金を持ち去られてしまったので、就業予定の勤務地までの交通費がなくなってしまいました。
自宅や口座に残っている残金をかき集めても、到底足りません。
わけあって両親からの援助も望めません。

悩んだ末、今回の就業は辞退しようかと考えています。
失業保険の給付を待って、金銭的な環境を整えてから就職活動を再開したいと思っています。

本日、派遣会社へ連絡したところ、夏休み休暇(~8/17)となっており辞退の旨を伝えられずにいます。
就業開始日が18日の朝一からなので、どうしたらいいのかと、ここで皆様の助言を仰ぎたく投稿させていただきました。

①案件辞退への当方の今後の対応
②ぺナルティは発生するのか(契約書を交わしているので)
③代替案として、就業開始日を一ヶ月ほど遅らせることは可能か(失礼に値しないか)


③に関しては、派遣先に納得してもらえなかった際の選択肢です。
就業前から、トラブルメーカーだと印象付けられるのも心苦しいので、なるべく辞退する方向で話をもっていきたのですが…。
長文に加え、稚拙な文章で大変申し訳ありませんがご回答頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
消費者金融に借りれないんですか?
アコムとか。
でなければ家電やデジカメを売るとか。
交通費がないと言う言い訳だと、私が派遣会社の人間なら、それ程仕事やる気がないんだな、と思います。本当に働きたいなら、疎遠の家族でもお金借りますよ。

損害賠償はないでしょうが、今後仕事の紹介はないでしょう。
失業保険、再就職手当てについて
先日3月いっぱいで以前勤めていた職場を退職致しました。一年勤めていました。
その後、在職中からお金の事もあり就職活動をしていました。
退職後も数日は見つからず、失業保険を手当てをしようと退職職場から離職票をまっていたのですが。

失業保険手当て前に、採用を頂き再就職が決定しました。
就職日まで21日からですので二週間ほど時間があります。
この場合、就職先は決まっているのですが、離職票が届いてから失業保険を手続きして、再就職手当ては頂けるのでしょうか?
雇用保険(失業保険)の申請前に職が決まっていれば失業者ではありませんので支給はありません。
雇用保険は就職まで2週間ほど時間があるからといってそれを埋めるものではありません。
失業中で職を探している方(求職活動をしている方)の当面の支援として支給されるものですからあなたのように職が決まって求職活動をしない方は受給資格を得られないので支給対象外です。
受給資格が無ければ当然ですが再就職手当もありません。
関連する情報

一覧

ホーム